「河川の生きもの」講座!何が学べた!?
1年間のカリキュラムの中で30科目学びます。
自然を広く学ぶのが「東海シニア自然大学」!
映像や画像、図鑑で学ぶのではなく
実物を現地で観察するのが「東海シニア自然大学」!
ということで、本日「川の生きもの」講座は実際に川に入り
自分たちで生きものを探し、観察&学習です。
「川に入るなんて子供のころ以来だ!」
「タモなんて、初めて持ったわ!」
「ナニコレ?動いてる?」
「やった!魚が入った!」
「エビがいっぱい。可愛い!」
帽子の下は、皆さん少年少女の表情でした。
自分のタモに何か生きものが入った瞬間!
ムスっとしかめっ面で、冷静に対処できる大人なんていませんよね。
誰もがワクワクするものです。
ワクワクさせてくれた、川の生きもの達に感謝ですね。
採取したものは、種類や名前、特徴などを
先生に教えていただきました。
「アブラハヤ」「カダヤシ」「カマツカ」「カワムツ」
なんだか、川の生きものの名前って、面白い名前が多い!!
名前の由来を知れば納得です。
それだけでも楽しい★
今日一日で、何を学んだ?
川の生きもの採取の楽しさ。
身近な川に棲む生きものの種類。
人が生きものに与える影響。
川の歴史と現状。
学び大き一日でした。